金糸瓜のすだち仕立てby としこ屋さん
【料理紹介】
金糸瓜(そうめんかぼちゃ)は、しゃきりとした歯ごたえが命です。その時々の大きさによってゆで時間を調節してください。熱いうちに調味液につけ込むと、しっかりと味がなじみます。すだちのさわやかさ!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
金糸瓜(20分ゆでてほぐしたもの) |
100g |
にんじん(せん切りにしてさっとゆでる) |
10g |
きゅうり(せん切り→塩もみ) |
1/3本 |
みょうが(せん切り→水にさらす) |
1個 |
すだち(半分は薄切り、半分は汁を搾る) |
1個 |
水出し昆布 |
100cc |
すし酢 |
50cc |
白だし |
30cc |
|
【作り方】
- 金糸瓜は、厚さ5cmぐらいに切り20分ゆでる。
- 冷めたら、お箸でかき出す。(素麺状になる)
- 調味料を合わせる。水出し昆布、すし酢、白だし、すだちの絞り汁を混ぜる。
- 調味料に金糸瓜、きゅうり、にんじん、みょうがを混ぜる。
- 10分ほどおいて味がなじんだら器に盛る。
- 輪切りのすだちを飾り、すだちの皮をすりおろす。
【ワンポイントアドバイス】
金糸瓜は、歯ごたえを残してゆでます。手で触れるほど冷めたら素早くかきだして、調味液につけ込みます。冷めるときに味がしみこみます。あまり酸っぱくしない方がみなさまに受け入れられます。