◇鯛飯by そーにゃさん

【料理紹介】

これから美味しくなってくる鯛。
ぜひぜひオススメの鯛飯に。

【人数】:4人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
20~25cmサイズ
2合半
昆布出汁 400cc
日本酒 100cc
薄口醤油 大匙1/2
塩水用の塩 水分量の3%
味噌 適量
木の芽 適宜(なければ大葉や三つ葉)

【作り方】

  1. 鱗と腸、エラをとった鯛を塩水に漬け置きます。(冷蔵庫で半日程度)
    水気をよく拭き取り、腹からエラぶたの中ほどまで味噌を入れてのばします。
    頭、尾、胸、腹ひれ等々にアルミホイルをしてグリルで焼きます。
  2. 研いで浸水→笊あげしておいた米を鍋に入れて、
    焼いた鯛をのせたら、合わせた出汁、酒、薄口醤油を注ぎ
    強火で沸騰。沸騰したら、蓋をして弱火で15~17分で火を止めて蒸らします。
  3. 炊き上がったら、鯛身をほぐしてざっくりと混ぜ合わせます。
    これで「鯛飯」は出来上がり。
  4. もう一品の楽しみは、頭、中骨などのアラで出汁を取ります。
    腹からエラの味噌を詰めて焼いた部分と山葵を
    鍋のおこげ飯にのせ、鯛出汁をかけて鯛茶漬けに。

【ワンポイントアドバイス】

鯛は、出来るだけ活きの良いものを使うことと、
酒も塩分のない、一級程度の日本酒を使うと
より美味しく仕上がります。