鯛茶漬け
by ともくんばあばさん
【料理紹介】
鯛茶漬けはおもてなしにもお出し出来そうですね。
胡麻さえあれば簡単にできます。
【人数】
:4人分
【調理時間】
:30分~1時間
【材料】
鯛のお刺身
適量
胡麻
40g
練りゴマ(あれば)
大さじ1
醤油
大匙2弱
みりん
大匙1
酒
大匙1
出汁
500cc
薄口醤油
大匙2
塩
少々
薬味(ミツバ、ネギ、大葉など)
適量
【作り方】
お刺身はさくのままでも切り身でも薄く塩をして30分置く。水が出たらキッチンペーパーでふく。
ピチットシートに挟んでも良い。30分。
鯛に塩をしている間に、胡麻をすり、調味料を入れてさらにすり混ぜ胡麻だれを作る。
出汁に薄口醤油と、塩を入れて沸かし、上からかける御汁を作る。
30分たったら鯛をさくの場合は薄く切り、2の胡麻だれに入れて混ぜる。
熱々のご飯に胡麻だれで和えた鯛を乗せ、薬味も乗せたら、2のだしをかける。
【ワンポイントアドバイス】
胡麻は出来れば香りの良いもの、お勧めは京都祇園のむら田の胡麻を使うと、間違いなく美味しい鯛茶ができます。
このレシピのID: r694344
Copyright© Ai-LAND Co.,LTD