茶碗蒸しby ともくんばあばさん

【料理紹介】

作るのが大変そうですが、冷蔵庫にあるもので簡単に作れます。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
2個
出汁 300cc
薄口醤油 20cc
みりん 20cc
具(銀杏、ちくわ) 適量

【作り方】

  1. 卵をよくとき、出汁を合わせて目の細かい茶こしなどでこす。
  2. 冷蔵庫にあるもの(例えばかぼちゃのにものでも)
    適当に器に入れる。1の卵液に調味料を加えたものを注ぐ。
    蓋をする。蓋がない場合はラップかアルミホイルで蓋の代わりにする。
  3. 蒸し器がない場合は鍋に水をいれてその中に2の器を入れるが、水の高さは器の三分の一くらいにする。
    中火弱の火加減で10分~20分程、卵液の固まりぐわいを確かめながら蒸す。

【ワンポイントアドバイス】

蒸す時の火加減は、時間がかかるが弱火にすると滑らかな茶碗蒸しができる。
中に入れる具材は、魚、鶏肉、など火を通しておくほうが良い。蒸し時間も短縮できる。
卵液は3日は持つので事前に作っておくと滑らかな茶碗蒸しになる。