豆乳生キャラメルby snowさん
【料理紹介】
「生クリーム」に変えれば、ノーマルタイプの生キャラメルに(o^-^o)
バターを使用していませんので、甘すぎない優しい口当たり仕上げにしました。
硬さは火力や煮詰め時間で調整できますので、お好みで♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
(A)砂糖 |
計量カップ1/2 |
(A)水あめ(クリアタイプ) |
200~250g(甘さはお好みで) |
(A)バニラオイル |
2~3滴 |
(A)はちみつ |
大さじ2 |
豆乳クリーム(ホイップ用) |
計量カップ1/2 |
|
【作り方】
- 型にクッキングシートを敷きます。(パウンドケーキの四角型を使用しました。)
- 豆乳ホイップを耐熱容器に入れふわっとラップをし、500wの電子レンジで30~40秒温めます。
- 鍋に(A)を入れ、かき混ぜながら弱火にかけます。
- (3)を焦がさないようにキャラメル色になるまでかき混ぜます。
- (4)にとろみがついてきたら、温めておいた豆乳ホイップを注ぎ、弱火でかきまぜます。
- ややまったりとしてきたら、冷水を入れた器などに(5)を少量落として硬さの調整をします。
- (6)で、冷水の中で指でつまめる程度になっていれば、加熱を止めます。
- 用意した(1)の型に(7)を流し入れ、あら熱が冷めたらフタをして、冷凍庫で30分位冷やします。
- (8)が固まったら取り出し、お好みのサイズに切ります。
- カットしたクッキングシートやワックスペーパーなどで包み、冷蔵庫で保存します。
【ワンポイントアドバイス】
※冷凍及び冷蔵時間は、調理時間に含みません。
甘めがお好みの方は、砂糖や水あめで調整して下さいね。
メーカによって水あめの甘さは異なります。
使用した水あめはクリアタイプのものですので、特に麦芽タイプでは仕上がりの色も味も大きく異なります。