いわしの香草焼きby 料理家 平井一代さん
【料理紹介】
いわしやアジなど青背の魚が向いています。
魚特有の生臭みをすっかり消してくれるレシピなので、いつもの焼き魚に飽きた人は、是非チャレンジしてみてくださいね^^。
処理したいわしをハーブで香りをつけて焼きます。
とっても香ばしくて、食欲をそそります。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
いわし |
4尾 |
にんにく |
2かけ |
ローズマリー(生) |
2本 |
オリーブオイル |
大さじ2 |
小麦粉 |
適宜 |
塩、こしょう |
少々 |
粗びき黒コショウが良いです) |
|
レモン |
1個 |
|
【作り方】
- いわしは手開きにしておき、余分な水分はペーパーで拭き取る。
小麦粉を薄くまんべんなくはたき、塩こしょうをしておく。
- フライパンに、オリーブオイルとスライスしたにんにくを入れ
熱して香りを出す。にんにくは焦げないように。
- フライパンに①のいわしを皮目から焼く。皮目をカリッと焼くのがポイント。
片面が焼けたらローズマリーも入れて、裏面も焼く。
- 付け合わせにレモンを添える。
- ローズマリーの他にもタイムを入れてもいいと思います♪
【ワンポイントアドバイス】
エルブドプロヴァンスというハーブもおすすめ。
(大手スーパーでは売ってると思う)
タイム、セイジ、ローズマリー、フェンネルを混合したスパイス。
プロヴァンス地方(南仏)のハーブという意味で、主に魚貝類の料理に使います。