あじの和風ソテーby 料理家 平井一代さん
【料理紹介】
あじは大衆魚。
いつでも手頃な値段で手に入るので台所の味方ですね!!
トマトがアクセントになっていい感じです。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
アジ |
3尾 |
小麦粉 |
適宜 |
サラダ油 |
適宜 |
*しょうが |
10g(すりおろす) |
*酒 |
大さじ2 |
*しょうゆ |
大さじ2 |
*砂糖 |
大さじ2 |
トマト |
1/2個 |
ネギ |
5cm |
|
【作り方】
- アジは三枚下ろしにしておく。
- アジは小麦粉を薄くまぶして、サラダ油をひいたフライパンで両面ソテーする。
→片方1回ずつ焼く。何回もひっくり返さない!身が崩れます。
- アジを取り出しておき、フライパンをキッチンペーパーなどで軽く拭き取り、タレを合わせて火にかける。
- タレが煮詰まってきて、とろみがついたら取りだしたアジを入れて絡める。
- お皿に盛り付け、フライパンに残ったタレをかける。角切りにしたトマト、白髪ねぎをのせる。
【ワンポイントアドバイス】
アジって、普段どのように使ってますか?
南蛮漬けとか、フライとか、さしみとか?
千葉の郷土料理で「なめろう」って言うのもありますね~。
私は蒲焼系が好きです。
このタレも、しょうがが入っているので
アクセントになって美味しいですよ。
しょうがはチューブのやつでもいいから、必ず入れてね!!