鯵の南蛮漬けby 料理家 平井一代さん

【料理紹介】

 

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
4尾
にんじん 1/4本
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 1個
揚げ油 適宜
小麦粉 適宜
*出し汁 1カップ
*酢 120cc
*醤油 大さじ4
*砂糖 大さじ4
*鷹の爪 少々

【作り方】

  1. 南蛮酢(*)の調味料を合わせて、ひと煮立ちさせる(もしくはレンジでチン)
  2. にんじん、玉ねぎ、ピーマンは千切りにして南蛮酢に漬けておく。
  3. 鯵は三枚に下ろし、水分を拭き取って、小麦粉をまんべんなくはたいて、油で揚げる。
  4. 鯵が熱いうちに3に漬け込む。

【ワンポイントアドバイス】

小鯵なら、3枚におろさず内臓だけ取って、
丸のまま低温でゆっくり揚げてもいいと思います。
中~大の鯵は、3枚におろしましょう。

南蛮酢は、加熱したらタッパーに入れておき、
切った野菜と揚げた鯵を漬けておきます。
味がしっかり馴染んでから、食卓に出しましょう^^。