鶏と野菜の韓国風炒めby 料理家 平井一代さん
【料理紹介】
以前、韓国旅行に行ったときに
明洞で食べたタッカルビの味が、やたらとジャンキーだったのを
思い出しました。
多分、そのお店独特の味付けだったと思うのですが・・・。
て、ことで「もどきレシピ」です(笑)
ジャンキーの秘密はレシピを!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
鶏もも肉 |
1枚 |
スナップエンドウ |
12本 |
玉ねぎ |
1個 |
おろしにんにく |
小さじ1/3 |
コチュジャン |
大さじ1/2(辛いのが好きな方は大さじ1) |
みりん |
大さじ1 |
チーズ |
30g |
|
【作り方】
- 鶏肉は一口大に切る。スナップエンドウは筋をとっておく。玉ねぎは、1cm幅にスライスする。
- フライパンに少量の油をひき、にんにくを炒める。香りが出てきたら、鶏肉を炒めて焼き色を付ける。
- スナップエンドウと玉ねぎを加えて、コチュジャン、みりんを加えてさらに炒める。
- エンドウに火が通ったらチーズを加えて全体的に混ぜる。(チーズを溶かす感じ)
【ワンポイントアドバイス】
野菜は、なんでも良いと思います。
お家にある野菜をどんどん使って下さい!
(鶏肉、コチュジャン、チーズ、にんにくは必須ですが)
コチュジャンにチーズ!?って感じでしょ~?
なんかね、これは私たちも食べたときはびっくりでしたけど
案外後ひく美味しさだったのですよ~。
実際に食べたメニューには、ネギやら、キャベツやら、トッポギやらが
入っていて、具だくさんでした。
そのほうが栄養バランスも摂れるし、美味しいと思います!!
今回は、我が家の寂しい冷蔵庫事情を表しております・・・。とほほ。