お肉やわらか。ヘルシー酢豚by 料理家 平井一代さん

【料理紹介】

酢豚ってカロリーが高いイメージありますよね。
豚肉や野菜を揚げるからですよね!
でも、今回は野菜を茹でてあるのでヘルシーです。

さらに、豚肉を柔らかくするコツ!
玉ねぎのすりおろしで、お肉をやわらかくします。
(よくパイナップルとかも言いますよね)

すりおろしは少し面倒くさいけど、頑張って~。

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
豚ロース 200g
玉ねぎ 1/4個(生をすりおろす)
*酒 大さじ1
*醤油 小さじ2
*片栗粉 大さじ2
ピーマン 4個
玉ねぎ  1個
たけのこ 100g
人参(小) 1本
サラダ油 大さじ6
水溶き片栗粉 適宜
●砂糖 大さじ4
●醤油 大さじ4
●ケチャップ 大さじ3
●酢 大さじ3
●中華スープ  1カップ

【作り方】

  1. 豚ロースは一口大に切ってすりおろした玉ねぎに10~15分漬ける。
  2. ①を下味(*)でもみこむ。
  3. 野菜はそれぞれ一口大に切ってピーマン以外茹でる。
  4. フライパンに油をひいて②の肉を炒め揚げにし、火が通ったら③の野菜を加えて一緒に炒める。
  5. ④に甘酢(●)とピーマン加えて2~3分ほど煮込む。
  6. 火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。

【ワンポイントアドバイス】

ものすっごい余談ですが、「ミスター味っ子」っていう漫画知ってますか(笑)?

確か私が小学生くらいの時に連載していたと思うのですが、
(↑あっ(^▽^;) 歳がバレる~)

そこで、「パイナップルの果汁でお肉をやわらかくする」というような描写があったのを覚えています。

当時はそのトロトロになったお肉の描写に、
「ウソつけ~( ̄ー ̄;)」という感じで軽く流し読みしてたんですけど、
今にして思えば、合ってたわけですね。(トロトロはどうかと思うが)
漫画と言えど、あなどれませんね!!


※パイナップル果汁に入っている酵素(ブロメライン)が、タンパク質を分解するので、お肉が柔らかくなります。
ちなみに、生のパイナップルをゼリー(ゼラチンはたんぱく質なので)にはできません。
缶詰めのパイナップルは、加熱処理して酵素が失活しているのでゼリーに出来ますよ!

玉ねぎ・キィウイ・パパイヤなどにも
同様のたんぱく質分解酵素が含まれています。