節分 恵方巻き(太巻き)by 料理家 平井一代さん
【料理紹介】
恵方巻きを食べる習慣は、
恵方(吉方位)を向いて太巻きを丸かじりするという
関西発祥の行事ですよね。
最近は各メーカー・流通などの販促もあって、
全国的に広まっているようですが・・・。
スーパーでは材料は全て売り切れていたので
家にある材料をかき集めて恵方巻きもどき。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
かんぴょう(戻して) |
40g |
*卵 |
4個 |
*塩 |
小さじ1/4 |
*砂糖 |
大さじ1 |
かにかま |
4本 |
きゅうり |
1本 |
のり |
4枚 |
★ご飯 |
2.5合 |
★酢 |
60cc |
★砂糖 |
30g |
★塩 |
7g |
|
【作り方】
- かんぴょうは、一度水洗いし塩もみしたのち、
熱湯で戻す。戻した後、出汁100cc、砂糖、大さじ1、しょうゆ大さじ1で煮る。
- 卵は調味料*をいれて卵焼きを作る。
- かにかま、きゅうりは食べやすいように切っておく。
- まきすにのりを広げ、すし飯をまんべんなく広げて具をのせて巻いていく。
【ワンポイントアドバイス】
※エンボス加工のビニール手袋をすると、手にご飯がくっつかず作業しやすいです。持っている方は是非はめて作業してください。