手作りできる、食べるラー油!by 料理家 平井一代さん
【料理紹介】
以前流行りましたね〜食べるラー油
「桃ラー」がお店に行っても、売り切れ続出だったり・・・。
なら作ってしまおう!と思い立ち、作ってみました(-^□^-)。
※あくまでも、私なりの食べるラー油ですので、
桃ラーとは違いますヨ~。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
にんにく |
30g |
長ネギ |
1本 |
しょうが |
20g |
ごま油 |
100cc |
七味唐辛子 |
10g |
豆板醤 |
小さじ1 |
砂糖 |
20g |
しょうゆ |
50cc |
|
【作り方】
- にんにく、長ネギ(青い部分も)、しょうがはフードプロセッサーなどでみじん切りにする。
- 鍋に、①と、半量のごま油(50cc)、七味唐辛子、豆板醤を入れて火にかける。
- 5分ほど火にかけて香りが出てきたら、火から下ろし、砂糖・しょうゆ・残りのごま油(50cc)を加えて良く混ぜる。
- 瓶に移して冷ます。
【ワンポイントアドバイス】
作ったすぐは味が落ち着いてなかったので
次の日に母と一緒に食べました。
「おいし~!!」との感想を貰いました。
うん、これなら確かに香りもいいし辛過ぎず、味もいい。
ご飯にかけてもGOOD!
冷ややっこや、冷しゃぶ、餃子にかけるなど利用の幅は広がりそう~♪♪
さらに、手作りなら自分好みの味や辛さに調整できるからいいですよね。
簡単に作れますので、皆さまも是非♪
アレンジレシピが無限に出来そうですね~。
流行りの理由、わかります(^O^)。