雑穀のニョッキ トマトソースby 料理家 平井一代さん
【料理紹介】
雑穀を入れたニョッキをトマトソースで頂きます。
雑穀の種類はなんでもOKですが、今回は「ひえ」と「アマランサス」を使いました。
ニョッキのもちもちと、雑穀のプチプチの食感が
楽しいですよ♪
雑穀を入れることで、栄養価もアップしますので是非お試しください。
もし雑穀がなければ、抜いて作っても大丈夫です(^-^)/。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
ジャガイモ |
3個 |
強力粉 |
150g |
ひえ |
大さじ1 |
アマランサス |
大さじ1 |
塩 |
小さじ1 |
卵 |
1個 |
トマトソース |
(多めの分量) |
トマト缶 |
1缶 |
オリーブオイル |
大さじ3 |
たまねぎ |
1/2個 |
にんにく |
2かけ |
塩 |
小さじ1 |
砂糖 |
小さじ1 |
バジル |
4枚 |
|
【作り方】
- ジャガイモは皮をむいて茹でる。
ひえとアマランサスも10分くらい茹でておく。
- ゆでたジャガイモを裏ごしし、粗熱がとれたら
強力粉・雑穀・塩・を加え、こねないように混ぜたら
溶き卵を入れ、生地をひとまとめにする。
- 台の上に、強力粉を薄くのばし、そのうえで生地を
棒状に伸ばして(千歳あめくらいのイメージ)2cmに切り、丸める。
丸めたらフォークの背を軽く押して形を付ける。
たっぷりのお湯に丸めたニョッキを茹でる。
- トマトソースを作る。みじん切りにしたにんにくをオリーブオイルで炒め、香りが出たらみじん切りの玉ねぎを加えてさらに炒める。
- ④にトマト缶を加えて、煮込む。塩、砂糖を加えて味をととのえたら、
トマトソースに③のニョッキを加えて少し煮込む。
- バジルをちぎって合わせて、さいごにパルメザンチーズをふる。
【ワンポイントアドバイス】