豆腐と枝豆の白だしあんかけby 料理家 平井一代さん
【料理紹介】
豆腐と枝豆を組み合わせると言う、
なんとも豆・豆しいレシピなのですが、
美味しかったのでご紹介。
大豆製品をたくさん摂りたい人にはおススメです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
木綿豆腐 |
1丁 |
枝豆 |
150g(正味)※さや付きだと300gくらいかな。 |
サラダ油 |
大さじ1 |
煮汁 |
|
白だし |
大さじ2(市販のものを使いました) |
みりん |
大さじ1/2 |
水 |
200cc |
水溶き片栗粉 |
適量 |
お好みで |
生姜しぼり汁 |
|
【作り方】
- 木綿豆腐は冷凍庫にいれて凍らせたものを解凍し、しっかり水気を切る。
※解凍の際は、一晩かけて冷蔵庫で解凍するのが一番良いですが、時間がない時はレンジを使って解凍してもOKです。
- 枝豆はゆでて皮を剥いておく。解凍して水気を切った豆腐を一口大にちぎっておく。
- 鍋にサラダ油を熱して、②の豆腐を炒める。
豆腐に薄く色が付いたら枝豆を加えて煮汁の材料を合わせて加える。
- 沸騰させたら弱火にして、3分くらい煮込む。
- 水溶き片栗粉でとろみを付けて出来あがり。
お好みで生姜のしぼり汁を落としてもOK!
【ワンポイントアドバイス】
ポイントは豆腐を一度凍らせてから解凍して使う事。
こうすることで、煮崩れも無く味もしみこむので
私はこの手を良く使っています♪