便秘がちの方にオススメ!!茄子と干しシイタケの生姜煮by いっこ@白柳徹子(佐川いく子)さん
【料理紹介】
茄子にもわずかながら食物繊維があり、干しシイタケは生のシイタケより13倍近く、そしてキノコ類の中でもダントツの食物繊維の量を誇ります。
でも、茄子は、夏の野菜なので体を冷やしてしまいます。体を冷やすと腸の運度が鈍くなり、便秘になりやすいのです。なので、摩りおろした生姜と一緒に煮ることで、体が温まり便秘に効くレシピにしました。
便秘がちの方、是非どうぞー♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
茄子(長茄子ではないもの) |
2本 |
干しシイタケ |
4枚 |
生姜のすりおろし |
大1/2 |
白だし |
20cc |
砂糖 |
小1 |
水 |
150cc |
青ネギの小口切り |
適量 |
|
【作り方】
- お湯を沸かし、干しシイタケを分量の150ccのお湯に浸けてもどす。
- 茄子はヘタを取って半分に切り、切り目を入れて水にさらしてあく抜きをする。生姜はよく洗って皮を剥かずにすりおろろす。
- もどしたシイタケのいしづきを取り、鍋に、シイタケの戻し汁、砂糖、生姜のすりおろしを入れて、茄子とシイタケを入れる。
- 中火の弱火で汁が殆どなくなるまで煮含ませる。
- 器に盛り、最後に青ネギの小口切りをかけて出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
・生姜は皮つきのままの方が、体を温める上ではいいので、きれいに洗ってそのまますりおろして下さい。
・今回ストウブ鍋を使ったので落としぶたをしていませんが、他の鍋をお使いでしたら落としぶたをして下さい。
・5分~10分くらいで煮えるので、火のそばから離れないでください。