そら豆のすり流しby いっこ@白柳徹子(佐川いく子)さん
【料理紹介】
ポタージュスープと似ていますが、お水と塩しか入れないところが特徴です。そら豆本来の味が味わえます。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
そら豆 |
正味200g |
水 |
小1/4~1/2 |
塩 |
150cc |
|
【作り方】
- そら豆は外皮を剥き、大きいものと小さいものに分け、十字に切り目を入れる。
- 沸騰したお湯に、分量外の塩を少々入れ、大きいものと小さい物とて時間差で1分20秒茹でる。
- ざるにあげて冷まし、薄皮を剥く。
- 薄皮を剥いたそら豆、水、塩を入れてジューサーミキサーで攪拌し、ざるに入れて濾す。
- 器に盛り付け、そら豆の小さいものを飾って出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
・そら豆の時間差で茹でる場合、沸騰したところに大きいものを入れ、40秒経ったら小さものを入れて茹でるとだいたい同じ硬さに茹であがります。最後はペースト状してしまうので、そんなに神経質にならなくても大丈夫です。
・薄皮を剥く時には、茹でる前に十字に切り目を入れているので、片手で押し出すようにすると簡単に剥けます。
・これは、そら豆の味を損なわないようシンプルな味付けですが、気になる方は茹でた玉ねぎを少し入れてピューレ状にするとそら豆のクセが和らぎます。