こねないパンシリーズ〜シナモンロール簡単レシピ〜by 福岡パン料理研究家シロさん
【料理紹介】
シナモンシュガーをたっぷり振った、シナモン好きさんにおすすめのこねないシナモンロールレシピです!
レーズンやクルミを入れるとより一層美味しくなります。
※ストレート法
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
強力粉 |
300g |
インスタントドライイースト |
3g |
塩 |
4.5g |
砂糖 |
36g |
卵 |
1個 |
牛乳 |
160g |
バター |
30g |
常温バター |
30g |
粉糖 |
25g |
シナモン |
5g |
粉糖 |
100g |
水 |
15g |
(塗り卵) |
1個 |
|
【作り方】
- ボウルに強力粉を入れて、インスタントドライイースト、塩、砂糖を入れる。この時、イースト、塩、砂糖が触れ合わないように入れる。ホイッパーで粉類をよく撹拌させる。その後、すり鉢状に中央を窪ませておくこと。
- 卵を溶きほぐし、そこへ牛乳を入れて混ぜる合わせる。それらを粉類の中央に注ぐぎ、ホイッパーで混ぜてドロドロを作る。バターをレンジで溶かす。ホイッパーで混ぜながら、ドロドロ部分にバターを注いで混ぜ合わせる。外側の粉を内側の水分に触れさせるように混ぜていく。水分を粉全体に行き渡らせるイメージ。
- フレーク状のものが出来てきたら、ここから生地をまとめていく。まとめた生地を、表面をつっぱらせるように丸め直す。丸めた生地をボウルにもどし、ぴったりラップをかける。
- 40℃で50分の一次発酵。
- 膨らんだ生地を潰すようにしてガス抜きをする。再び表面をつっぱらせるように丸め直す。丸めた生地をボウルにもどし、ぴったりラップをかける。
- 40℃で50分の二次発酵。
- 作業台に打ち粉を振って、発酵した生地を移す。
分割はせずに、生地全部をパンチして丸め直す。
- ベンチタイム10分。
- 生地を手で押し広げた後、麺棒を使って30cm×30cmの四角いシート状に伸ばす。
生地の奥側、指2本分の幅で余白を残し、柔らかくなった常温バターを生地に塗る。
粉糖とシナモンを混ぜ合わせた物をふりかける。
※レーズン・クルミはこの時に散りばめる。
手前から生地をロールしていく。
- 巻いた生地の両端を切り落として形を整え、8等分に切り分ける。
切り分けた生地を手に取り、余白だった部分を生地の下に巻き込ませて天板に並べる。
- 40℃で15分の最終発酵。
- (塗り卵を2回塗る)
- 焼成 240℃で8分 反転して5分。
焼き上がったら充分に冷ます。
- アイシングを作る。
粉糖に水を加えて混ぜ合わせるだけ。レシピの分量でちょうど良い濃度になる。
パン全体にアイシングを施してできあがり!
【ワンポイントアドバイス】
パン生地をシート状に伸ばすのに力が入ります。
※動画はオーバーナイト法で紹介しています。