こねないパンシリーズ〜プレッツェル簡単レシピ〜by 福岡パン料理研究家シロさん

【料理紹介】

独特の形・食感のプレッツェル。
それを生み出すポイントは、ケトリング(生地を茹でる事)にあります!
それをまぁ、こねないでやってみましょうかと。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
強力粉 300g
インスタントドライイースト 3g
6g
砂糖 9g
180g
バター 18g
1L
重曹 50g

【作り方】

  1. ボウルに強力粉を入れて、インスタントドライイースト、塩、砂糖を入れる。この時、イースト、塩、砂糖が触れ合わないように。ホイッパーで粉類をよく撹拌させる。その後、すり鉢状に中央を窪ませておくこと。
  2. 水を粉類の中央に注ぐ。少し粉と水分を軽く混ぜてから、溶かしバターを少しずつ加えて十分になじませる。外側の粉を内側の水分に触れさせるように混ぜていく。水分を粉全体に行き渡らせるイメージ。
  3. フレーク状のものが出来てきたら、ここから生地をまとめていく。まとめた生地を、表面をつっぱらせるように丸め直す。丸めた生地をボウルにもどし、ぴったりラップをかける。
  4. 40℃50で分の一次発酵。
  5. 膨らんだ生地を潰すようにしてガス抜きをする。再び表面をつっぱらせるように丸め直す。丸めた生地をボウルにもどし、ぴったりラップをかける。
  6. 40℃で50分の二次発酵。
  7. 作業台に打ち粉を振って、発酵した生地を移す。分割して、小物丸めにする。(70gが食べきりやすい。)
  8. 濡れたフキンをかぶせて、10分のベンチタイム。
  9. 成形。生地の表裏に軽く粉をつけて、パンチして平く伸ばす。閉じ目だった側を表に向けて、奥から手前に向かって1〜2cm折りたたんで押さえるを繰り返し、棒状にする。それを手のひらを使って、前後に転がすように伸ばしていく。太さが 1.5 cmに伸ばすことができたら、生地の両端を紐のように細くする。細くなった部分をクロスさせて2回ネジる。両端の先端を生地の太い部分にくっつける。
  10. クッキングシートを四角く切っておき、生地ひとつひとつに敷いて天板に並べる。この時形の微調整をする。
  11. 40℃で15分の最終発酵。
  12. ケトリング。鍋に水と重曹を入れて沸騰させておく。その中にシートごと生地を投入する。30秒ヒタヒタさせながら、途中でシートを取り除く。お湯から取り出して、天板に並べていく。生地に切れ込みを入れて、粗塩を振りかける。
  13. 焼成 240℃ 8分 反転 更に5分 (目安)

【ワンポイントアドバイス】

ベーグル生地で、「プレッツェルベーグル」ってのもできまーす!

※ちょっと文字だけではイメージ伝わりづらいので(^^;;
ブログや動画を参考にしていただけましたら幸いです。