エリソン*はりねずみのタルトby *sao*さん
【料理紹介】
フランス留学で学んだtartletteを自分流にアレンジ*
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
★farine/薄力粉 |
125g |
★sucre glace/粉糖 |
65g |
★beurre/バター |
65g |
★CEufs/卵 |
30g |
✽beurre/バター |
50g |
✽sucre/砂糖 |
50g |
✽A.P/アーモンドプードル |
50g |
✽CEufs/卵 |
70g(Mサイズ1~2個) |
✽コーンスターチ |
小さじ1/2 |
☆creme/生クリーム |
200g |
☆★chocolat/ショコラ |
200g |
|
【作り方】
- <PATE SUCREE(パートシュクレ)>土台を作る。
★farine★sucre glace★beurreをボールに入れ手で混ぜる。
バターの粒が細かく砂状になるまで!
CEufsを入れ軽く混ぜ、台に出して手の平で生地を伸ばしながら均一に混ぜる。
ラップで包み、冷蔵庫で10時間以上寝かす。
- <Creme d'amandes(アーモンドクリーム)>
✽beurreは常温に出しておく。
やわらかくポマード状(なめらかな状態)になったら、ふるった✽sucre glaceと✽A.Pを入れ混ぜる。
といた✽CEufsを数回に分けて入れ、混ぜる。
白くムース状になったらコーンスターチを入れ混ぜる。
- 1の土台生地をタルト型へ。
冷蔵庫に入っていたため、生地はかたいので軽くこね、めん棒で伸ばしながら。こねすぎは柔らかくなりすぎるので注意!
タルト台に生地を成型したら、2のアーモンドクリームをしぼる。丸口金を利用するときれい!
170℃のオーブンへ。タルト台の大きさにより時間は調節。大体20~30分くらい。
- <GANACHE(ガナッシュ)>
☆cremeを沸かし、ボールに入れてある☆chocolatへ入れ、中央からゆっくり混ぜ乳化させる。
- 焼き上がり、冷めたタルト台に、GANACHEを乗せていく。
山形にし、パレットナイフに少しのGANACHEをつけ、はりねずみのようにつんつんさせる。
cacao(ココア)をふりかけてできあがり。
【ワンポイントアドバイス】
ガナッシュは作ったばかりは温度が高く作業しにくいため、少し時間を置くか、冷蔵庫に入れ温度を下げるとダラっとしなくなり作りやすい。
最後のココアは泣かないものを!たっぷりふりかけるときれいです。
余った生地などは冷凍しておき、また再利用してください!
土台さえ焼いて冷凍しておけば、ガナッシュでなくてもフルーツを飾ったりして楽しめます。