夏におすすめさっぱり水キムチby 清水えりさん
【料理紹介】
植物性乳酸菌たっぷりの水キムチ。
さっぱりとして辛くないので、沢山食べられます。
つけ汁まで活用してください!
 |
【人数】:分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
A水 |
2カップ |
A塩 |
小さじ2 |
A白玉粉 |
小さじ1 |
Bにんにく |
1かけ |
B生姜スライス |
5~6枚 |
Bりんご(又は梨) |
1/4個 |
B鷹の爪 |
1本 |
Bりんご酢 |
大さじ3 |
ゴーヤ |
1/2本 |
スイカの皮 |
適宜 |
きゅうり、大根など |
お好みで |
塩 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- Aの白玉粉は少量の水で溶いてから残りの水と合わせる。
Aを鍋に入れてひと煮立ちさせ、冷ます。
- ゴーヤはワタをとって1cm厚さに切る。きゅうりは乱切り、スイカの皮は固い皮のみそぎ取って食べやすく切る。
- スイカの皮以外の野菜に塩をまぶし、10分おく。
水気がでるので、しっかりしぼる。
- Aが冷めたらBを加える。にんにくはつぶし、林檎は皮付きでいちょう切りにする。
- 4に3の野菜を入れ、保存容器に入れて涼しいところ(冷蔵庫ではなく)に半日おいて発酵させてから冷蔵庫へ。
- すぐ食べられるが、2日目以降の方が乳酸菌も増えて塩気もなじんでおいしい。
- 野菜は1~2回追加で付けられます。
漬け汁は冷麺のスープに入れたり、冷や汁のスープにしたりして飲むとお腹にいいです。
【ワンポイントアドバイス】
白玉粉がなければ上新粉で。又はお米のとぎ汁を100ccに水300ccで作っても。
野菜は大根や蕪、きゅうりなどのほか、トマトや、白菜、水菜などでも。