ふわふわ浅蜊しんじょの若布ソースby 清水えりさん
【料理紹介】
ふわふわのあさり風味のしんじょに若布たっぷりのとろとろ餡をかけました。
若布をビュレにしているので、片栗粉なしでもとろみがついて、旨みたっぷりです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
木綿豆腐 |
150g |
はんぺん |
小1枚(50g) |
きくらげ |
2枚 |
片栗粉 |
大さじ1 |
むきアサリ |
60g |
塩蔵わかめ |
15g |
A酒 |
大さじ1 |
A水 |
100cc |
A生姜スライス |
3枚 |
B昆布出汁 |
100cc |
B薄口醤油 |
大さじ1 |
Bみりん |
大さじ1 |
塩 |
少々 |
おろし生姜 |
適宜 |
青ネギ |
2~3本 |
飾り用若布 |
適宜 |
|
【作り方】
- 豆腐はしっかり目に水切りする(120gくらいに)
きくらげは戻して細切りにする。
ネギは小口切り。
。
- あさりは塩水で洗ってからAと鍋に入れて中火でふたなしで煮る。煮立ってから2~3分。アクを除く。
身と出汁を分ける。
- 豆腐、はんぺん、2のアサリをフードプロセッサーにかけ、なめらかになったらきくらげと片栗粉を混ぜる。
- 4等分してラップで包み、茶巾にする。
蒸気の上がった蒸し器で10分蒸す。
- 若布は戻してさっと色が変わる程度に湯通しする。
Bを合わせてひと煮立ちさせたところに加え、ミキサーでピュレ状にする。
- 器に5のソースを入れ、4のしんじょを盛り付けて、おろし生姜、小口切りの葱、刻んだ若布を添える。
- ミキサーにかけるとふわふわに泡立って表面はしろっぽいですが、泡が落ち着くとダークグリーンのソースになります。
【ワンポイントアドバイス】
アサリは水煮缶を使っても。
若布は塩蔵の方がとろりとしてソース向きですが、乾燥若布でもOKです。乾燥なら5g程度。