節分のお豆で☆酸辣湯風ヘルシースープby 清水えりさん
【料理紹介】
節分の豆まきで余ったお豆でも。
乾物のうまみを利用した、出汁いらずのスープです。
マイルドな酸味と辛味で身体の中からじんわり温まります。
 |
【人数】:分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
鶏ささみ |
1本 |
もやし |
50g |
切干大根 |
10g |
干し椎茸 |
1枚 |
炒り大豆 |
15g |
トマト |
1/4個 |
小ネギ |
2~3本 |
生姜 |
1/2片 |
水 |
3カップ |
酒 |
大さじ1 |
酢 |
大さじ1 |
豆板醤 |
小さじ1/2~ |
ナンプラー |
小さじ2 |
塩 |
適宜 |
ごま油 |
少々 |
|
【作り方】
- 干し椎茸と切干大根を分量の水の一部で戻します。
切干は戻す前に水でもみ洗いしてから戻す。
- 戻した椎茸とささみは細切り。
もやしは洗ってからごま油少々をまぶしておく。
生姜はすりおろす。
トマトは1cm角に切る。
- 鍋に戻し汁ごと椎茸と切干を入れ、残りの水、酒、酢、豆板醤、生姜、炒り大豆をを入れて火にかける。
- 煮立ったら弱火にしてささみを加え、蓋をして5分煮る。
ナンプラーを加えもやしも加えて蓋をして1分煮る。
- トマトを加えてさっと煮たら塩で味を整え、小口切りのネギを散らす。
【ワンポイントアドバイス】
もやしにごま油をまぶしてから加えることで、シャキシャキ感が残ります。
豆板醤の量はお好みで。辛いのが好きな方は仕上げにラー油をたらしてください。