大根が皮?ヘルシー餃子by 清水えりさん

【料理紹介】

ちょっと手間はかかりますが、ヘルシーで食べごたえもばっちりな餃子風です。
皮の食感が面白いです。
中身もお豆腐でヘルシーだけどまさに餃子味!

【人数】:分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
大根スライス 20枚
A鶏ひき肉 30~40g
A木綿豆腐 150g
A干しエビ 2~3g(10匹)
Aニラ 5~6本
A椎茸 1枚
A塩麹 小さじ1
A片栗粉 小さじ1
片栗粉(まぶす用) 適宜
植物油 適宜

【作り方】

  1. 木綿豆腐はしっかり水切りします。
    干しエビ、ニラ、シイタケはみじん切りにします。
  2. 大根は1㎜にスライスします(スライサーだと薄すぎるので包丁で)
  3. キッチンペーパーの上に並べて600wのレンジで2~3分しなっと曲がるくらいまで加熱して水分を飛ばします。
  4. Aの材料を混ぜて種を作り、水分をふいて両面に薄く片栗粉をまぶした大根で挟みます。
  5. タネは小匙1弱ずつくらい。ふちをぎゅっと挟んでくっつけるようにします。
  6. 重ならないようにお皿にならべ、濡らしたキッチンペーパーをかぶせてレンジで1分加熱。(10個ずつ2回に分けて加熱して下さい
  7. フライパンを熱し、多めの油を敷いて中火で両面焼き色を漬けたら出来上がり!
    芥子酢醤油やポン酢をつけてどうぞ!

【ワンポイントアドバイス】

大根は3でしなっとしなかったら1分ずつ様子を見ながら加熱時間を追加してください。
具は大根が冷めてから挟みます。
片栗粉はごく薄くまぶします。