スパイスで本格カレールーby 清水えりさん
【料理紹介】
じっくり炒めた野菜のうまみたっぷりの本格カレールー。
ちょっと手間はかかっても格別のおいしさです。
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
玉ねぎ |
2個(500g) |
にんじん |
2本(200g) |
セロリ |
1/2本(80g) |
りんご |
1/2個(100g) |
えのきたけ |
100g |
トマト |
1個(200g) |
ホールトマト |
200g |
生姜 |
30g |
おろしにんにく |
小さじ2 |
クミンシード |
小さじ1弱 |
カレー粉 |
20g |
小麦粉 |
大匙1 |
カレースパイス |
小さじ1 |
ココナッツファイン |
大匙2 |
赤味噌(八丁味噌系) |
30g |
鶏がらスープ |
300㏄ |
塩 |
適宜 |
オイル |
大匙1弱 |
|
【作り方】
- 玉ねぎは4等分して繊維に直角にスライスします。にんじんとセロリも千切り。生姜はみじん切り、えのきは1㎝に切ります。
- お鍋にオイル、にんにく、しょうが、クミンシードを入れて弱火にかけ、香りがたってきたら玉ねぎ、にんじん、セロリを炒めます
- 塩をふってカレー粉の半分を加えて弱火で蓋をして蒸し炒めに。時々鍋の底をこそげるように混ぜながら茶色く色づくまで炒めます。
- 焦げそうになってきたら小麦粉を振り入れて混ぜ、えのきとトマトも加え、さらに蓋をしてじっくりと炒めます。
- 水分がなくなってきたら、ホールトマト、すりおろしたリンゴ、スパイスミックスを加えてさらに煮込みます。
- 煮詰まってきたらココナッツと鶏スープ、味噌を加えて混ぜ、少しとろみが残るくらいまで煮詰めます。
- ハンドブレンダーでピュレ状にし、一晩寝かせます。
- カレーにするときは具の野菜や肉を鶏がらスープやブイヨンで煮込み、ルーを適量加えて10分ほど煮て味を調えます。
- ポトフの残りにこのルーを加えればごろごろ野菜のカレーでおすすめ。
ルーは冷凍保存できます。
- 今回の量で6人分くらいになります。
【ワンポイントアドバイス】
火加減はずっと弱火で。
野菜を炒めるとき、焦げ付かないように、なるだけじっくりじっくり甘味がでるように炒めます。
カレースパイスはカレー粉ではなく、ガラムマサラのようなものです。