お月見団子☆お豆腐と里芋を使って・・by 清水えりさん
【料理紹介】
時間がたってももちもち柔らかいお団子。
白玉団子とは一味違う、お月見団子はいかが?
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
絹ごし豆腐 |
100g |
里芋 |
60g |
白玉粉 |
100~120g |
キビ砂糖 |
30g |
黄な粉 |
適宜 |
塩 |
ひとつまみ |
砂糖 |
お好みで |
|
【作り方】
- 里芋は蒸すかレンジで加熱して串がすっと通るくらいに柔らかくします。皮をむいて滑らかにマッシュします。
- 1に豆腐を加えてよく混ぜ、白玉粉をまずは100g加え、固さを見ながら残りを加えます。
ペースト状より少し固めくらい。
- ラップをかけて、600wのレンジで1分加熱し、へらでよく練ります。
再びレンジで1分加熱して練ります。
- 透明感がでてつやつやしてきたらOK.粉っぽいときはさらに30秒ずつかねつして様子を見ます。
- 黄な粉に塩と砂糖を混ぜたものをバットにしき、4を広げます。
- 触れるくらいに冷めたら20等分して、黄な粉をまぶしながら丸めてできあがり!
【ワンポイントアドバイス】
最初のペーストはマッシュした里芋と同じくらいの固さに調節します。
バットにしく黄な粉はたっぷりめのほうが作業がしやすいです。