サフラン風味のサーモンスープby ルッセカットさん
【料理紹介】
スウェーデンは周囲を海に囲まれているので魚介類が豊富。このスープに入っているサーモンとえびはよく食べられる食材です。スウェーデン料理に度々登場するサフランとディルで風味付けされたサーモンスープです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
サーモンの切り身/骨・皮なしで厚めのもの |
300g |
えび(むきえび) |
200g |
長ねぎ |
1/2本 |
にんじん |
2本 |
じゃがいも |
2個 |
バター |
大さじ1 |
サフラン |
0.5g |
フュメ・ド・ポワソン |
パッケージ記載の分量 |
水 |
600ml |
ディル |
大さじ1/2 |
レモン汁 |
大さじ2 |
塩 |
適量 |
白こしょう |
適量 |
|
【作り方】
- *サーモンを2cm角に切る
*長ねぎを小口切りにする
*にんじんを薄切りにする
*じゃがいもを1cm角に切る
- *ディルを刻む
- 鍋にバターをひき、にんじん、じゃがいも、長ねぎを軽く炒め、サフラン、水、ブイヨンを入れて煮る
- 野菜がある程度柔らかくなったらサーモンとえびを入れて3分程度、中に火が通るまで弱火-中火で煮る
- ディルを入れて、レモン汁と塩、こしょうで味を調える
【ワンポイントアドバイス】
* フュメ・ド・ポワソンは、西洋料理で魚介の料理に使われるだし汁で、シーフードスープストックのことです
* サーモンとえびは丁度火が通った頃が一番美味しいので、煮すぎないようにすると良いです