黒豆ごろごろタルトby 岸田夕子(勇気凛りん)さん
【料理紹介】
今回はお手軽に真空パックの黒豆かのこを使ってタルト作りました。
このレシピで縦247×横99×高さ23(mm)タルト型のものを作ることができます。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
<パートシュクレ> 無塩バター |
70g |
粉砂糖 |
40g |
卵黄 |
1個分 |
アーモンドプードル |
50g |
薄力粉 |
130g |
塩 |
ひとつまみ |
<フィリング> 無塩バター |
35g |
グラニュー糖 |
40g |
卵 |
1個 |
アーモンドプードル |
65g |
黒豆かのこ(市販品) |
100g |
みりん |
大さじ2 |
|
【作り方】
- タルト台を作る。室温で柔らかくしておいたバターをクリーム状によく錬り、粉砂糖と塩を加え更によく混ぜる。
- 卵黄を加えて混ぜ合わせ、アーモンドプードルを入れて混ぜる。
続いて薄力粉を2度に分けて振るい入れて一度目はよく混ぜ合わせ、2度目はあまり練らないようサックリと混ぜる。
粉気がなくなったら、ひとまとめにしてラップで包み、冷蔵庫の中で半日以上休ませる。
- 休ませておいた生地を室温に戻し、扱いやすい柔らかさになったら、型に合わせて成形する。
- のばして成形した生地をタルト型にかぶせる。
側面の波型の部分には指で押しつけるようにしっかりと貼りつける。
角の部分は丸いカップなどを使ってしっかり直角を作ると焼き上がりがきれいです。
- 底の部分にフォークを使って穴をあける。
- フィリングを作る。
室温で柔らかくしておいたバターをクリーム状によく錬り、グラニュー糖を加え更によく混ぜる。
室温に戻した卵を割り入れ混ぜたらアーモンドプードルを加えて混ぜる。
- 6のフィリングに黒豆かのこを混ぜてから、パートシュクレを敷いた方に流し入れる。
- 160℃に温めたオーブンで、約35分焼く。
- 小さめの耐熱ガラス容器にみりんを入れ、電子レンジに2分ほどかけて半量になるまで煮切る。
レンジから取り出し、粗熱が取れたら、焼きあがった③に刷毛を使って塗る。
【ワンポイントアドバイス】
タルトは焼きあがったら、温かいうちに型から外してくださいね~。
冷めてから切り分けると、タルト部分が崩れずきれいに切れます。
冷やして食べてもおいしいので、お試しくださいね。