フランボワーズムース for クリスマス 直径18㎝by 岸田夕子(勇気凛りん)さん
【料理紹介】
ムースを丸いセルクルで作り、クリスマス風にデコレーションするだけの、簡単スイーツです。
シンプルなレシピにしてありますので、失敗も無し!
今年は手作りでクリスマスをお祝いしてみるのはいかがでしょう?
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
冷凍ラズベリー |
200g |
水 |
1/2カップ |
粉ゼラチン |
大さじ1 |
水(ゼラチン用) |
大さじ3 |
生クリーム |
300ml |
デコレーション用生クリーム |
100ml |
グラニュー糖 |
大さじ1/2 |
粉砂糖、アラザン、チョコレートなど |
適宜 |
|
【作り方】
- 粉ゼラチンを分量の水にふり入れふやかしておく。(耐熱容器で)
- 鍋に凍ったままのラズベリー、グラニュー糖、水を入れ弱火にかけ、グラニュー糖が完全に溶けるくらいに温めたら火を止める。
- 1を電子レンジに30秒ほどかけてとかしてから2に加え、よく混ぜ合わせる。
- 3をボウルに移し、ボウルの底を氷水にあて、かき回しながらとろみをつける。
- 生クリームを7分立てくらいまで泡立て、3に加えて混ぜ合わせる。
- 敷板にのせたセルクルに5を流し入れ、表面を平らにならし、ラップをして冷蔵庫で2時間以上冷やしかためる。
- しっかり固まったら、熱い湯で絞った布巾を底にあてて、ムースを溶かし、敷板をずらしながら外し皿にのせる。
- 続いてセルクルの周囲に温かい布巾をあてて溶かし、ゆっくりセルクルを持ち上げ、ムースから外す。
- デコレーション用の生クリームに、グラニュー糖を加えて泡立て、口金をつけた絞り出し袋に入れ、好みのデコレーションをする。
【ワンポイントアドバイス】
ホールのケーキ風にするために、ゼラチンを少し多めに使い、かためのムースに仕上げています。
カップなどで作る場合は、ゼラチンの量は半分でも大丈夫。
柔らかいムースが好みであれば、カップで作ってみてくださいね。
ムースを切り分ける時は、ナイフをぬるま湯につけ、濡らしてギュッと絞ったキッチンペーパーで、湯をふき取ります。
ケーキの真ん中にナイフの先をあて、スーッと抜き取るように切ります。
一度切ったら、その都度ぬるま湯につけ、濡らして絞ったキッチンペーパーで、湯をふき取ってくださいね。