クリスマスショコラ 直径18㎝by 岸田夕子(勇気凛りん)さん
【料理紹介】
すでにご紹介した「米粉スポンジケーキ」を使った、クリスマスにぴったりのショコラケーキです。
デコレーションの工程でのナッペが苦手な方でも、削りチョコを使えばきれいに仕上がります。
そのあたりもご紹介していますのでお試し下さい。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
米粉ココアスポンジケーキ |
1台分 |
チョコレート |
130g |
生クリーム |
400ml |
削りチョコ |
1/2カップ程度 |
イチゴ |
10個くらい |
グラサージュ |
大さじ2 |
デコレーション食品 |
適宜 |
|
【作り方】
- チョコレートは湯せんにかけ、かき混ぜながら完全に溶かす。
火を止め、そのまま湯に浮かべておく。
- 生クリームを①と同じくらいの滑らかさ(6分立てくらい)までホイップする。
- ①を湯から外し、②の1/4を加えて混ぜ合わせる。
- 残りの生クリームは、さらに泡立て8分立てくらいになったら、③を2回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせる。
(この工程は、電動ホイッパーではなく手動泡だて器で)
これでショコラクリームの出来上がり。
- 3枚にスライスしたスポンジケーキの一番下を回転台にのせ
④の1/4をのせて均一に塗り広げる。
スポンジを1枚のせ、④の1/4を塗り広げ、最後のスポンジをのせる。
- 残りの④をすべてのせてナッペ(周りをカバーするように塗る)する。(きれいにナッペできていなくても大丈夫)
- 削りチョコをケーキ全体にパラパラとかける。
ここで回転台から皿に移す。
- イチゴをきれいに洗い、しっかり水気を切ってヘタが付いたまま半分に切る。
ケーキのトップの周囲にヘタが外側に向くように並べ、グラサージュする。グラサージュは製菓材店で購入できるので、はけでイチゴの表面に塗る。
好みのデコレーショングッズで、クリスマスらしく飾る。
茶こしを使い粉砂糖をふりかけたり、アラザンを散らすのもクリスマスっぽい。
【ワンポイントアドバイス】
ケーキをデコレーションした後、回転台からお皿に移す時、ケーキリフターという道具を使うと便利なのですが、無い場合は、包丁2本を左右からケーキの下に差し入れて両手で持ち上げると簡単にケーキを移動できます。