海老のすり身から作る☆伊達巻by 料理家RIE (カラットリ理恵)さん
【料理紹介】
はんぺんが無く、海老のすり身から作った本格的なうちの伊達巻♪海外でも出来る、イタリアでの力作です~(笑)買ったものより、食感や海老の香りを楽しめます♪
年初に手作りの味をぜひどうぞ~
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
卵 |
4個 |
海老 |
4尾 |
みりん |
大さじ2 |
砂糖 |
大さじ1 |
塩 |
一つまみ |
酒 |
大さじ2 |
片栗粉 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- 海老の殻と背わたを
きれいに取り酒大さじ1と片栗粉をいれ臭みを
取ります。
流水で洗い水気を取り
ます。
- 水切りした海老をみじん切りにします。
次に、裏ごしして滑らかにします。
- 海老に卵白1個分を入れよくかき混ぜます。
残りの卵とも入れかき混ぜます。
- 最後に、調味料をいれ
型にクッキングシート引き生地を流し180℃で15~20分+160℃で5分焼き、焦げ目をつけます。
- 温かいうちに巻き簾で
しっかり巻き
紐で縛り半日置き
1cmくらいに切り
出来上がり!
【ワンポイントアドバイス】
裏ごしする前後は、すり鉢でするとふわふわになります。
しょうゆはお好みで入れてもいいですが、色がきれいに出るので今回は入れてません。
巻く時に、切り込みを入れると生地が割れませんよ♪