プレ・ロッティ (ロースト・チキン)by ricacuoreさん
【料理紹介】
先日ご紹介いたしました、Chair a farce の別の使い方です。大きな鶏肉のお肉に詰めて焼きました。お客さま、お友達等をお招きした時、良いかと思います。大きな鶏肉で焼けばボリュームも出ますしね!
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
鶏一羽 |
今回は2.5kgと大 |
バター |
50g |
塩 (ゲランド使用) |
鶏肉にすり込む分 |
ミックスハーブ |
お好みで |
胡椒 |
お好みで |
*Chair a farce 詰め物 |
関連記事参考500g |
|
【作り方】
- 鶏肉は最低でも焼き始める3時間前には冷蔵庫から出しておきます。今回は農場で直接買い付けた大きな2.5kg頭付き鶏肉です。
- オーブンを230℃に予熱します。鶏肉を水洗いして(お腹内部も)水気をきっておきます。
- タコ糸で足など形成済みの場合は、挽肉を詰める時に邪魔になりますので取り除いて下さい。お尻部分から挽肉を詰めていきます。
- 内臓(砂肝やレバー)がお腹に入っている場合があります。これもみじん切りにして挽肉に混ぜ込んでも美味しいです♪
- しっかり挽肉が詰まったら、太目の綿糸で軽く縫い合わせるか、楊枝を数本使って開かないように留めてください。
- ここで、先ほどのタコ糸を使って焼きあがりがキレイになるように足首辺りを結わいて下さい(結わかなくても問題ありません)。
- 塩を肉全体にまんべんなくすり込みます。その後ミックスハーブや胡椒をお好みですり込んで下さい。蓋付きの耐熱容器に入れます。
- バターを適当に数箇所おきます。お湯を底から1cmくらい注ぎます。
- 温度を175℃に下げて、蓋をした耐熱容器ごとオーブンへ入れ約3時間じっくり、ゆっくり焼き上げます。以上
- 補足;肉450gにつき20分追加加熱
900g 40分
1350g 60分
1800g 80分
2260g 100分
【ワンポイントアドバイス】
今回は身のかなりしまったお肉でしたので、ゆっくり時間を使って焼き上げました。肉汁もソースとしてご提供下さい。蓋付きの耐熱容器がない場合は、焦げないようにアルミ箔を使い覆いながら焼き上げて下さい。