にんじん薔薇と鮪の洋風漬け丼by ぷりさん

【料理紹介】

人参を薔薇に見立て華やかに仕上げました。女子会などのおもてなしにもおすすめです。

鮪をバルサミコ酢・かき醤油・オリーブオイルに数分漬けて、ゆかりをまぶします。
栗の甘露煮にケシの実を付けてトッピングしました。

【人数】:1人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
白米(炊き立て) 180g
寿司酢 大さじ2
白ごま 小さじ1
刺身用まぐろ 5切れ
大葉(みじん切り) 5枚
ミニトマト 1/2個
かいわれ大根 5本
栗甘露煮 2個
ケシの実 少々
ゆかり 適量
食用菊 少々
☆人参薔薇 人参(輪切り) 100枚
人参(縦長スライス) 1枚
(人参薔薇用)寿司酢 大さじ2
☆漬けダレ バルサミコ酢 大さじ1
かき醤油 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1

【作り方】

  1. 漬けダレにまぐろを入れて5分ほど漬けます。
  2. 白米に寿司酢・白ごまを混ぜて器に盛りつけます。
  3. 輪切りの人参をくるっと丸めて、下の部分を指で押さえながら、それを中心に輪切りの人参を
    巻きつけて薔薇風に仕上げます。ある程度まとまったら、足りない箇所にスライスの人参を
    挿して埋めていきます。形が整ったら下の部分を少し包丁でカットし器に乗せます。
    (下準備で用意したくるくる人参も一緒に添えます)
  4. 1を器に入れてゆかりをまぶします。
  5. みじん切りした大葉と栗の甘露煮にケシの実を付けてのせます。カットしたミニトマトを入れて完成です。

【ワンポイントアドバイス】

☆下準備☆
人参をスライサーで輪切りにして、レンジ500wで20秒ほど加熱し、寿司酢に5分ほど漬けておきます。
縦長にスライスした人参を箸などに巻きつけて「くるくる」な形にします。
大葉を三つ折りにしてみじん切りして、水にさらします。