煮汁まるごと金時豆バゲット☆by ハニー・プー子さん
【料理紹介】
子供が大好きな金時豆の煮物、いつもあまる煮汁を一緒にパンに練り込んだらすごく美味しくなります☆ 黒豆や花豆にも応用ができます!
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
フランスパン専用粉 |
170g(200g) |
酵母元種 |
60g |
砂糖 |
6g |
塩 |
4g |
金時豆の煮豆(水気を切る) |
好きな量 |
金時豆の煮豆の煮汁 |
60㏄ |
水(夏は冷水、冬は人肌に) |
50㏄(80㏄) |
※()内はイースト使用の場合 |
※水分は様子を見て。 |
|
【作り方】
- 金時豆はしっかりと水気を切る。
煮汁と水をあわせて生地に混ぜ込む。
1次発酵まではフランスパンコネ方を参照に仕上げる。
- うち粉をした台に取り出し、軽くガス抜きをして優しく丸め、とじめを下にしてベンチタイム10分おく。
- 麺棒で20㎝くらいの長方形にのばし、そのうえに①の金時豆を全体に並べる。
手前からしっかりとクルクル巻いていく。
- しっかりととじ目をし、両手で台の上で転がしながら細長くしていく。
裏返した天板にクッキングシートを敷き、生地をのせる。
- 生地がダレないように、生地の横に山折りを作っておく。
霧吹きをして、2倍くらいにふっくらするまで2次発酵。
- クッキングシートごと木の板かなにかに取り出し、天板を入れたままオーブンを250℃に予熱開始。
- 予熱完了間際に生地の表面に強力粉をまぶし、縦にすーっと4本クープを入れる。クープの上にバターを少量のせる。
- 板からそーっとクッキングシートごと生地をのせ、焼く。
焼きスチームで230℃15分。210℃に下げて8分。
- 煮汁の分焦げやすいので、様子をみてアルミホイルをかけてください。
天板にのせるときは火傷に注意してください。
【ワンポイントアドバイス】
煮汁効果でふんわりもっちりします。全ての水分を煮汁にするより、何割か水に置き換える方が扱いやすい気がします。好みで煮汁の量を増やしてください。市販の煮豆で、煮汁が甘すぎるなら砂糖を減らしてください。