ひきわり納豆の焼き春巻きby ぽんたぉさん

【料理紹介】

大好きな納豆で春巻きを作りました。
そのままでも美味しいのですが、ひき肉も入れておかず感を増してみました。
揚げなくても美味しいですよ。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
ひきわり納豆 1パック
ミニ春巻きの皮 4枚
白ネギ 1/3本
豚ひき肉 30g
水溶き小麦粉 少々
ゴマ 少々
一味唐辛子(お好みで) 少々
とろけるチーズ(お好みで) 少々

【作り方】

  1. 豚ひき肉を軽く炒めて粗熱を取っておきます。
  2. ネギは粗みじん切りにします。
  3. 納豆はまぜて、納豆のパックに付いてるタレを全部いれます。
  4. ボールに納豆、ひき肉、ネギ、ゴマ、お好みで一味を入れて混ぜ、おおよそで8等分しておきます。
  5. 春巻きの皮を縦に半分に切り、納豆を細長く置いて周りを水溶き小麦粉で湿らせて、1cm幅くらいでクルクルと巻いて両はしを押さえて貼り付けます。

    納豆の上に、お好みでとろけるチーズをのせて巻いて、プレーンとチーズの2種類作っても良いですね。
  6. 春巻きの皮4枚を半分にして作るので、8個できます。
  7. フライパンに大さじ一杯の油を引いて温めて、強めの弱火にします。
  8. 納豆を包んだ春巻きを並べ、油が全体につくようにひっくり返したら、片面ずつきつね色になるまでじっくり焼きます。
  9. 全体にこんがり焼き色がついたら完成です。

【ワンポイントアドバイス】

春巻きを焼く時に片面をしっかり焼いてから返さないと、皮が破れていまいます。
様子を見ながら、きつね色になって皮が固くなって来たら返すようにしてください。
食べるときに熱いので、舌を火傷しないように気をつけて下さいね。