大根の葉と豚バラの出汁炒めby ぽんたぉさん
【料理紹介】
大根を買ったら葉が付いてたので、作りました。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
大根の葉 |
5枚〜7枚 |
豚バラ |
50g |
油揚げ |
1枚 |
ごま油 |
小さじ1 |
ほんだし顆粒 |
小さじ1 |
つゆの素 |
小さじ1 |
一味(お好みで) |
少々 |
|
【作り方】
- 大根の葉は洗って3〜5センチくらいの食べやすい長さに切ります。
- 豚バラは、幅1cmくらいの細切り。
油揚げも豚バラと同じくらいの大きさに切ります。
- フライパンにごま油を入れて、中火にして温まったら豚バラを入れて炒めます。
豚バラから脂が出て色が変わったら、油揚げを入れてさっと炒め、最後に大根の葉を入れて炒めます。
- 大根の葉の芯がしんなりしてきて、火が通ったらほんだしを振りかけ、軽く炒めます。
あまり炒め過ぎないほうが、シャキシャキ感が味わえます。
- つゆの素をさっと回し入れ、混ぜたら完成です。
盛り付けて、お好みで一味を振って召し上がれ。
【ワンポイントアドバイス】
大根の葉がない時はカブの葉でも、小松菜、白菜でも出来ます。同じ調理法でも葉野菜それぞれに味わいが違って面白いですね。