みじん切りたっぷり野菜☆と、打ち豆のキーマカレーby ぽんたぉさん
【料理紹介】
あまり煮込まなくてもいいのに、野菜の旨みがたくさんつまったカレーです。
打ち豆が無ければ、ひよこ豆とか、枝豆でも。
ナスやズッキーニを入れると夏らしい味わいになります。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
ニンニク |
ひとかけ |
合挽き肉 |
100g |
玉ねぎ中玉 |
2個 |
人参 |
1本 |
ピーマン |
2個 |
打ち豆 |
20g |
水 |
200cc |
市販のカレールー(フレーク) |
60g |
粉チーズ |
少々 |
炊いたご飯 |
適量 |
|
【作り方】
- ニンニク、玉ねぎ、人参、ピーマンを全て5mm角程度のみじん切りにしておきます。
ニンニク以外は、まとめてボールなどに入れておきます。
- フライパンに油を少し入れて、火をつける前にニンニクを入れ、弱火でニンニクのみじん切りを炒めます。焦げないようにね。
- 香りが出たら合挽き肉を入れて赤味が無くなるまで炒めます。
- みじん切りして、ボールに取っておいた野菜を入れて、少しだけ火を強め(中火より少し弱火)玉ねぎが透明になるまで炒めます。
打ち豆を一か所にかたまらないように、まんべんなく入れます。
- フライパンに野菜がひたひたになる位水を加えます。おおよそ200ccくらい。
野菜の量を見て調整してください。
軽くかき混ぜて、蓋をして10分程度弱火で煮込みます。
- 少し水気が残るくらい煮込みます。
おたまでフライパンの真ん中に穴を作って、そこに半分くらい水が溜まる程度。
もし、水気が足りないようなら、少し足してください。
カレールーでトロみが出るので、水気が少ないと固まってしまいます。
- カレールーを入れてかき混ぜ、一煮立ちしたら火を止めます。
お皿に丸くご飯を盛り付けて、カレーも丸くかけ、粉チーズをふりかけたら、完成です。
【ワンポイントアドバイス】
水の半分を無塩トマトジュースにすると、より旨みが増します。
煮込み過ぎない方が野菜感を味わえます。
カレーが残ったら、パスタソースにもできます。