秋田名物 たんぽ(たんぽを切るときりたんぽ)by れっちゃんさん

【料理紹介】

メニュー

ネギ味噌たんぽ
胡麻味噌たんぽ
海苔味噌たんぽ
ピーマンの肉詰め
だし巻き卵
かぼちゃの煮物
ブロッコリー
オクラ
とうもろこし
ミニトマト

【人数】:1人分 【調理時間】:5分未満
【材料】
炊きたてのご飯 お茶碗一杯
○味噌 12.5g
○きび糖 5g
○お水 1〜2g
薬味 (葱 胡麻 海苔 大葉など) 適量

【作り方】

  1. 炊きたてのご飯を麺棒を使って、8〜9割くらい潰して、モチモチ状にします。
  2. 潰したご飯を3等分にして、アイスの棒や木のミニスプーンを包み込むように成形する。
    ※成形する時は、ラップを使用すると衛生的に良いかと思います。
  3. 魚焼き器にアルミホイルを敷き、アルミホイルにご飯がくっつかないように薄く油を塗り、たんぽを乗せうっすらと焼き目がつくまで焼く。
  4. ○の材料を混ぜて、たんぽに塗り、焼き目がつくまで焼く。
  5. 薬味を乗せて出来上がり。

【ワンポイントアドバイス】

炊いたご飯は、時間が経つと粘り気が少なくなり、潰しにくくなります。
なるべく炊きたてのご飯をお使いください。