ふんわり♪鶏ひき肉の「親子丼」☆鶏スープで「にゅうめん」も!by パンジーAさん
【料理紹介】
★たっぷりのだし汁の中で「鶏のミートボール」を茹で、そのスープを使って「親子丼」と「にゅうめん」を作ります。
★鶏ボールには、青葱と卵少々が入っています。、味もしみやすく、ふんわりしていて、定番の親子丼より好評なくらいです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
【親子丼用】 |
☆ |
ごはん |
2人で400g(1人200g) |
鶏ひき肉 |
200g |
玉ねぎ |
150g(玉ねぎ大の半分) |
【親子丼とにゅうめん共用】 |
☆ |
だし汁 |
500cc(カップ2&1/2) |
青ねぎ |
1本 |
卵 |
LLサイズ2個 |
【にゅうめん用 】 |
☆ |
そうめん |
20g(細麺) |
しめじ |
適量 |
油揚げ |
適量 |
【調味料 A(親子丼)】 |
☆ |
醤油 |
大さじ2 |
みりん |
大さじ1 |
さとう |
大さじ1&1/2 |
【調味料 B(にゅうめん)】 |
☆ |
醤油 |
少々(色がつく程度) |
塩 |
適量(そうめんの塩味もあるので、味をみながら…) |
|
【作り方】
- 鍋に500ccのだし汁を準備します。
- 材料を準備します。
★玉ねぎは薄切りにします。
★青ねぎは中央の部分を「親子丼」と「にゅう麺」のトッピング用に斜めに切り、残った両端を、「ミンチ」に入れるために細かく切ります。
★卵2個は溶いておきます。
- 鶏のミンチに青ねぎと溶いた卵少々を加えて、ボール状にして、沸騰しただし汁の中に入れ、茹でます。
- 【親子丼】小さめのフライパンに鍋から、鶏ボールと100ccのスープをとり分け、玉ねぎを加えて煮ます。
- 煮えたら調味料Aで味付けをして、青ねぎをのせ、とき卵をまわし入れます。(卵を煮すぎないように注意して)火を止めます。
- 丼に、たきたてのご飯を1人分200g入れて、フライパンの親子丼の具の半分をフライ返しで、なるべく形を崩さないように盛り付けます。下に残った汁は、スプーン等で2つの丼にまわしかけます。
- 【にゅうめん】鍋に残った沸騰したスープに、そうめん・しめじ・油揚げを入れて煮て、醤油でうすい色に色づけし、味をみながら塩を加えます。おわんに入れて青ねぎを上に飾ります。
- 「親子丼」と「にゅうめん」の仕上がりです。
【ワンポイントアドバイス】
★「にゅうめん」に使う、そうめんのタイプや量はお好みで…「ふしめん」で作っても美味しいです。
★「親子丼」と「にゅうめん」に冷蔵庫にある野菜等をたっぷり入れることもできます。工夫次第で、これだけで、食欲も栄養も満たせる2品になると思います。
★油揚げは、まとめて切って冷凍しています。しめじも余った場合、冷凍できます。