わさびバター風味の皿そうめんby おうちでごはんさん

【料理紹介】

好き嫌いがハッキリ出るそうめん料理かも?
流水にさらさないで味付けするそうめんです。
梅雨〜初夏向き?かな?
材料はおおざっぱで大丈夫です。ほとんどが好みなので。
写真は少し白飛びしています。もう少し黄色味がかかった色にできあがります。

【人数】:1人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
そうめん 1束
バター 10g以上
めんつゆかだししょうゆ 好み量
白ごま 好み量
ハム 2枚
きゅうり 1/3本
オリーブオイル 大さじ1
わさび 小さじ1/2〜
少々

【作り方】

  1. お湯を沸かして、そうめんを表示通りに茹でます。
    火加減は鍋底の面積からはみ出ず、鍋底に火の先が当たるぐらいの強火が良いです。

    ※茹でポイント
    吹きこぼれそうな時は水を入れたりせず、鍋に菜箸を乗せます。端から端にきちんと菜箸が当たるように乗せます。それでも吹きこぼれる場合には、少しだけ火を弱めます。
  2. 茹で終わったそうめんをザルに取り、ボウルに移します。
    白ごまとバターを加えて、バターを溶かすように混ぜます。
    めんつゆかだししょうゆ等で味付けします。めんつゆは薄めません。そのまま少量ずつふりかけて、バターの味が残る程度に、若干薄味で味付けします。

    そのまま冷まします。

    ※混ぜポイント
    バター多めの方が、麺のベタベタが少なく仕上がります。
  3. 別の小さめのボウルにオリーブオイルと塩、わさびを入れて混ぜます。わさびを完全に溶かしてください。

    キュウリはスライサーか包丁で薄切りに、ハムは飾り用に一部を取り分けて短冊状に切ります。

    キュウリとハムをボウルに入れて混ぜて味付けをします。
  4. だいたい冷めたそうめんと具を混ぜ合わせて皿に盛り付けます。

    ※混ぜポイント
    具の味付けに使ったオリーブオイルでほぐしながら混ぜます。足りなければ少し追加してもOKです。

【ワンポイントアドバイス】

※そうめんは熱々だとペタンとしてしまうので、最低でも常温に近づくぐらいまで冷まします。

※わさびはアクセントなので、若干多めにするとちょうど良いです。

※大葉、三つ葉等の香り野菜や、刻んだネギを乗せるのも美味しいです。

※ハムのかわりに、コンビニで売ってるサラダチキンをほぐして混ぜても合います^-^

※めんつゆは香りが強いとバターともわさびとも喧嘩しやすいので、少量ずつ味見をしながら加えてください。

※具とそうめんは、そうめんが冷める頃混ぜ合わせるとわさびが飛んだり、キュウリがへたったりしません。