大根の皮のおかか炊きby おうちでごはんさん

【料理紹介】

時間を置くほど美味しくなるので作り置きにピッタリ^-^
大根の皮は厚めに剥くものですから、もったいないなぁと考えてしまいます。
これは面取りしたクズ部分と、厚めにむいた大根の皮をリメイク用食材にしたものです。朝作ったら昼に食べるぐらいが丁度良いかもです。
皮や野菜クズになったものをタッパーにためて一度に調理します。

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
大根の皮や野菜クズになった大根 約1/2本分
かつおぶしパック 1袋〜大根クズの量に応じて増減
ひとつまみ
【タレ】しょうゆ 小さじ2
【タレ】本みりん 小さじ2

【作り方】

  1. クズ野菜になった大根を食べ良く切ります。少し太めの細切りにしておくと別の料理にリメイクしやすいです。
  2. 切った大根クズをボウルに入れ、たまったら水をこぼし捨てるようにして流水で洗います。
  3. あまり水を切らないようにして水を捨て塩をふり、全体を混ぜます。
  4. フライパンに3を平らに広げるように置き、全体にかかるようにかつおぶしを上に乗せます。
  5. フライパンにふたをしてとろ火にかけ、大根に火を通します。(目安は5分〜10分ぐらい)
    その間にタレの材料を混ぜておきます。
  6. ふたを開けて火の通りを見ます。火が通っていたら全体を混ぜてタレを絡めて火を止めます。
  7. 時々上下を返しながら冷まします。
    味が馴染んだら食べられます。

【ワンポイントアドバイス】

※これは一品料理というより、再利用食材目的です。タレの味が薄いほど別の料理に使いやすくなります。(味噌汁や吸い物の具にしたり、チャーハン、点心、和物、サラダ(マヨ系等)等)に、そのままか刻んで混ぜて使います。

※一品料理として使う場合はタレの味を濃いめに、リメイク食材にする場合はタレを薄めに仕上げて使います。塩を増やして味付けしておいてもOK。タレの分量は目的に応じて増減してOKです。

※朝作ったら昼に食べるぐらい時間を空けると味馴染みが良いので、作りおきにピッタリです。

【!】私のお気に入りな使い方は、細かく刻んで納豆に入れる。これです^-^b