きゅうりの麻辣醤叩きby おうちでごはんさん
【料理紹介】
麻辣醤を使いましたが、わささんしょうや柚子胡椒でもOKです!
わささんしょうや柚子胡椒を使う時は、油をオリーブオイルに変えてください。
※きゅうり1本分です。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5分未満
【材料】 |
きゅうり |
1本 |
粗塩 |
少々(全体を擦れれば良いので、本当に少しで良いですよ) |
麻辣醤 |
小さじ1/2〜1 |
ごま油 |
小さじ1/2 |
醤油 |
微量(小さじ1/5ぐらいかな?) |
ごま |
好み量 |
酒 |
小さじ2 |
【好みで】蜂蜜 |
微量 |
|
【作り方】
- 酒を小さなフライパン等に入れて沸騰させアルコールを飛ばします。
- 短時間で味を馴染ませる為に、きゅうりの皮を取ります。部分的に残すと、ポイントになって見た目が良いですよ。
- 小皿に取った酒に、ごま油、醤油、麻辣醤を混ぜ合わせます。
- ごま油、醤油、麻辣醤を混ぜ合わせます。
- きゅうりを3〜4等分に切って、ビニール袋に入れます。上からすりこぎや瓶等を使ってきゅうりを叩きます。
中心部が潰れて、味が入りやすくなればOKです。
- ビニール袋に小皿の上で合わせた調味料を入れて揉み込みます。
ごまを入れて混ぜ合わせたら、味が馴染むまで少し放置します。
【ワンポイントアドバイス】
和え物ですが、即席漬けに近いです。
大めに作って冷蔵庫にビニールごと入れておけば、味が馴染んでいるのですぐに食べられますよー。