炊飯器でじっくり煮込むトマトソースby おうちでごはんさん

【料理紹介】

保温調理のレシピストックから、炊飯器用にアレンジました。
炊飯器調理で、スパイスの風味が良く出るトマトソースのレシピです。
熱源で直接煮るよりも、風味があがります。
ゆっくり保温調理するので、煮込んでいる間にお買い物や長電話、入浴や掃除、好きな事をできるのも良いところです^^

【人数】:2人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
トマト缶 1缶(400g)
にんにく 1粒
オリーブオイル 大さじ半分
小さじ1/3
ローレル 1枚
バジルの葉 2枚

【作り方】

  1. にんにく1粒をみじん切りにします。
  2. 鍋にオリーブオイルを入れて弱めの中火にかけ、にんにくを軽く炒めます。
  3. にんにくの香りが立ったら、トマト缶の中身を全部入れます。カットトマトでは無く、ホールトマトを使う場合は、前もって潰しておいてください。
  4. ローレルの葉の1~2箇所を指で裂いて鍋に入れます。
  5. そのままソースが煮立つのを待ちます。
  6. ソースが煮立ったら塩を入れてひと混ぜし、バジルの葉を入れて弱火にします。
  7. 弱火にした後、再び煮立ったら火を止めます。
  8. 炊飯器の内釜にソースを入れます。ソースを全て入れたら蓋を閉めて保温スイッチを押します。
  9. 1時間30分~2時間30分ぐらいの保温でソースができあがります。
    機種の保温温度と、保温温度に上がるまでの時間で違いがでます。
    我が家の炊飯器では2時間がちょうど良かったです。
  10. 冷めたら密閉容器に入れて保存します。

【ワンポイントアドバイス】

オムレツのソース等、少し柔らかい方が良い場合はそのままあたためて。
ピザソースには、必要量を小鍋やフライパンに入れて煮詰め、水分を少し飛ばしてから使います。