長期保存に!冷凍牛乳・生クリームby おうちでごはんさん
【料理紹介】
牛乳がちょっとだけ欲しい。料理をしているとよくあるんですよね。特に卵料理に多い気がします。
わたは独身の1人暮らしなので、1リットルを買うには多いし、500mlでは不経済なので、牛乳を買いにくいのです。
そこで、開封してすぐに使わない分は、冷凍保存する事にしました。
お料理用に使う生クリームも、この方法で保存しています。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
開封したばかりの新しい牛乳 |
保存したいだけ(私は、冷凍保存用のジッパーの袋で1袋分の量と、いつも決めています。 |
弁当のソースや醤油を入れるボトル |
足りる分だけ(私はサイズ30を利用しています。これで大さじ2杯以上入ります。 |
ジッパーの冷凍袋 |
必要量 |
|
【作り方】
- 【冷凍方法-1】
清潔なソースボトルに牛乳を入れます。私はパックから直接入れていますが、容器によってはスポイトやじょうごが必要です。
- 【冷凍方法-2】
牛乳を入れたボトルの蓋をしっかりと閉め、ジッパーの袋に入れて(入れないと冷凍庫で迷子になります)冷凍保存します。
- 【解凍方法】
冷蔵庫でゆっくり解凍するのが1番美味しいです。急いでいる時は、常温に置くか湯煎して解凍します。
- 【牛乳の利用方法】
完全に解凍してから使います。牛乳は良く振って、分離を戻します。
- 【生クリームの利用方法】
完全に解凍してから使います。小皿等に入れ、スプーンで軽くかき混ぜてから使います。
料理やお菓子、グラタンやシチューなどに入れます。乳脂が泡だてた生クリーム状態になっている事があります。そのまま一緒に使っても捨てても良いです。
- 【利用期限】
※責任は取れないので、自己責任でお願いしますねー。
状況によるので、責任は取れませんが、2週間は大丈です。(私は3週間でも使う事があります(笑))
【ワンポイントアドバイス】
色々試した結果、ソースボトルを使うのが、1番劣化が少ないです。冷凍乾燥による致命的な劣化も、これが1番少なくて済みました。
量は、多くても大さじ5杯以下で冷凍すると、分離も気にならない程度でおさまります。