全粒粉の素朴ピタパン(ノンオイル・ノンシュガー)by おうちでごはんさん
【料理紹介】
冷蔵発酵で翌朝焼きます。
ピタは2次発酵がいらないので、朝食にとても便利なんですよ。それで私はよく朝食にピタパンのお世話になってます。
オーブンで焼きますが、フライパンやトースターでもでも焼けますよ。
※古いレシピ用ブログから持ってきました。再掲載レシピです。当時のレシピなので、今とは少し違いますが。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
全粒粉 |
50g |
強力粉 |
100g |
水 |
1カップ |
牛乳 |
大さじ1 |
塩 |
ひとつまみ |
インスタントドライイースト |
2g |
|
【作り方】
- 【前夜にやること-生地作り1】
計量カップに水1カップと塩ひとつまみ、牛乳を入れ混ぜます。
- 【前夜にやること-生地作り2】
ボールに、全粒粉・強力粉・ドライイーストを入れて混ぜ合わせます。
全体が混ざったら 1 の液を入れます。
- 【前夜にやること-生地作り3】
粉っぽさが無くなるまで、全体を混ぜたら、ジップロック等の厚手で丈夫な袋に入れます。
空気の隙間ができないように、空気を袋から出すようにしてジッパーを閉めます。
ジッパーを閉じたら、そのまま冷蔵庫で8時間前後寝かせます。
最長20時間ぐらいまで大丈夫ですが、季節や冷えによるので目安と考えて下さい。
- 【当日にやること-成形と焼成1】
オーブンの温め時間がかかる場合は、ここでオーブンを温め始めてください。
生地の入った袋を冷蔵庫から取り出します。
生地を袋から出し、冷えた生地を手の体温で温めるように少し捏ねます。
力は入れず、優しく混ぜるように捏ねてください。
※ガス抜きと、生地温度を上げる為に行います。時々手で包んで温めたりしながら行って下さい。
- 【当日にやること-成形と焼成2】
生地を4等分に切り分けます。一つずつ、手のひらで転がすようにして丸めます。
- 【当日にやること-成形と焼成3】
オーブンの余熱を始めます。焼成温度は250度です。
ピタを包む為の布巾を準備します
清潔な布巾を水で濡らし、硬めに絞っておきます。
- 【当日にやること-成形と焼成4】
丸めた生地を、めん棒で丸型に伸ばします。4個全部終わったら、天板に並べます。
- 【当日にやること-成形と焼成5】
オーブンで3〜8分、様子を見ながら焼きます。生地が膨らんだら焼き上がりです。
- 【当日にやること-成形と焼成6】
焼きあがったピタを濡れ布巾で包み、湿度を与え乾燥を防ぎます。
- 【当日にやること-成形と焼成7】
フィリング(中に入れる具)の用意が出来たら半分に切って、中身を詰めます。
好みの具を挟んで召し上がってください。
【ワンポイントアドバイス】
粉量はロールパン3〜4個分程度なので2人前としますが、中身にもよります。
男性で2人分と考えるには少し少ないかもしれません。シリアルやフルーツヨーグルトを用意しておくと足しになると思います。
全粒粉を多めに入れているので、繊維質や栄養価が底上げされています。
全粒粉が苦手な方は、小さじ1/4ぐらいのきび糖を加えると、少し食べやすくなると思います。
ピタにはたいして味が無いので、しっかり味付けされた物を詰めると美味しいです。前日の残り物を温めなおしていれてもGoodですよ!