はんぺんのチーズココットby おうちでごはんさん
【料理紹介】
チーズはんぺんが大好きなんです。
朝食にココットは良く食べるので、チーズはんぺん風のココットにしてみた。そういうレシピです。
ふわふわはんぺんとチーズが美味しいです。
※古いレシピ用ブログからのデータ移動です。新しいレシピではありません。私には懐かしいレシピ系です。
※材料は、好みや容器に合わせて増減して問題ありません。
※ 古いレシピ用ブログからのデータコピーです。新しいレシピではありません。懐かしいです。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
はんぺん |
1/2〜1枚 |
トマト |
1/4〜1/2個 |
トマトケチャップ |
適量 |
スライスチーズ(溶けないタイプ) |
1〜2枚 |
砂糖 |
少々 |
パセリ(写真では水菜が乗ってますが) |
好み量 |
【A】卵 |
1個 |
【A】牛乳 |
小さじ2 |
【A】塩・コショー |
少々 |
|
【作り方】
- トマトは簡単にで良いので、皮と種を取って、角切りに刻んでおく。
はんぺんは、縦横に切って、四角い4等分に切り分ける。
- [A]材料で卵液を作る。
よく溶きほぐした(ちょっとしつこいぐらいやった方が良い)卵に残りの[A]材料を混ぜる。
- ココットの容器に、オイルやバターを塗る。
- フライパンにオリーブオイル(分量外)を垂らし、トマトを軽く炒める。
トマトが温まったら、トマトケチャップと砂糖を少量入れ、味を整えてココットに入れる。
- トマトの上に、ちぎったスライスチーズを乗せる。
- バター(分量外)を溶かしたフライパンにはんぺんを並べ、両目軽く焼き色がつくまで焼く。焼きあがったはんぺんをココットに入れる。
- 並べ入れたはんぺんの間や、ココットの隙間に、ちぎったスライスチーズを置く。
- 具材を入れたココットに、卵液を流し入れる。
- 温めたオーブントースターで10〜15分焼く。(中か弱)
オーブンなら、グリル機能に入れるか、トースト機能を使います。
※弱だと、容器によっては20分ぐらいかかります。
※ 表面に、焼き色を強めにつけたい場合は、最後の2〜3分を、焦げないよう様子を見ながら強にして焼きます。
【注意】
※卵液は、焼いている間膨らむ事があります。狭いオーブントースターではヒーターに具が近づくので、焦げそうな時はアルミホイルを被せます。
- 焼きあがったココットに、パセリや青菜等を添えます。
【ワンポイントアドバイス】
アルミカップを使えば、お弁当にも入れる事ができます。
たまに液は、完全に火を通したり、半分ぐらいで止めてトロッとさせたり、好みや気分で加減します。