冷凍野菜ミックスであんかけ焼そばby おうちでごはんさん
【料理紹介】
前回書いた自家製冷凍野菜ミックスを使って、あんかけ焼そばを作りました。
材料は1人分なので、必要人数分足してください。
冷凍野菜ミックスはこちら。
http://s.recipe-blog.jp/profile/50533/recipe/1353952
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
自家製冷凍野菜ミックス |
2つかみぐらい |
豚薄切り肉 |
30〜50g |
むきエビ等の好みの魚介(今回入れて無いですが) |
30〜50g |
焼そば麺 |
1袋 |
顆粒の鶏ガラスープを溶いた水 |
1カップ |
酒 |
30〜50g |
塩 |
小さじ1/3〜1/2(粗塩だと1/3ぐらい) |
しょうゆ |
小さじ1/3 |
片栗粉 |
大さじ1/2 |
水 |
大さじ1 |
サラダ油 |
適量 |
ごま油 |
少々 |
紅生姜や辛子等の付け合わせ |
好み量 |
|
【作り方】
- 焼そばの麺を袋から出し、深さのあるフライパンの中央に置きます。
麺を置いたら、上からサラダ油を振りかけて裏返します。
- 麺の上に、キクラゲを乗せ、その上に冷凍野菜ミックスの1/3量を乗ます。
その上に魚介類を置き、残りの冷凍野菜ミックスを乗せます。
- 冷凍野菜ミックスを全部乗せ終わったら、豚肉を重ならないように1枚ずつバラして乗せます。
- フライパンに蓋をし、少し強めの中火にかけます。
この状態で火にかける時間は、およそ8分です。麺をよく焼く必要があるし、焼き過ぎると焦げるので。
- 焼そばを作っている間に調味料を用意します。
顆粒のガラスープを溶いた水に、酒、しょうゆ、塩を入れて混ぜておきます。
- 別の小皿等に、片栗粉と水を入れて混ぜておきます。使う時少し固まった感じがしますが、直前でまた混ぜれば大丈夫です。
- 火にかけてから8分後、フライパンの蓋を取ります。
火を少し強めてから用意した調味料を入れて少し待ちます。
- スープが温まり、ふつふつと沸き始めたら、一気に麺をほぐします。しっかり焼けているのでほぐしにくいですが、スープを絡めながらやればほぐれていきます。
- 麺がほぐれたら、もう一度かき混ぜてから、水溶き片栗粉をまわし入れて、フライパンの中身を混ぜて火を止めます。
皿に盛り付けたら、紅生姜や辛子を乗せます。
【ワンポイントアドバイス】
この焼そばは、麺をよく焼くのが美味しさ秘訣です。
スープを入れた後は、手早く仕上げないと麺が伸びてしまいます。火力をあげるのを忘れずに!です。