きつねうどんby おうちでごはんさん
【料理紹介】
青菜は春菊があるので春菊を入れましたが、小松菜でもほうれん草でも何でも良いです。無い時はわかめを入れる事もあります。
お揚げをリボン型にする為に、前日に作った炊き込みごはんから一切れ油揚げを切り分けておきました。
※1人分で書いています。必要人数分足してください。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
【お揚げ煮の材料】 |
1人分 |
油揚げ |
1枚 |
[A]だし |
200ml |
[A]きび糖(砂糖でも可) |
大さじ2 |
[A]醤油 |
大さじ1と1/3 |
[A]酒 |
大さじ1 |
【具の材料】 |
1人分 |
春菊 |
1〜2枝 |
長ネギ |
10cm |
【うどんの材料】 |
1人分 |
茹でうどん |
1袋 |
[B]だし汁 |
2カップ |
[B]醤油 |
大さじ2 |
[B]みりん |
大さじ1.5 |
|
【作り方】
- 【お揚げ煮の作り方】
1.油揚げをキッチンペーパーで包んで、手で押さえて、よく油を取ります。
2.小鍋に[A]材料と1の油揚げを入れて落し蓋をして強火にかけ、煮立ったら少し強めの弱火にかけて煮詰めます。
3.ほどよく煮詰まったらうどんに乗せます。
- 【具の準備】
1.春菊は洗って葉を摘みます。
2.鍋に湯を沸かして塩少々(分量外)を入れてサッと茹で、すぐに冷水で洗い、水気を絞っておきます。
3.長ネギは小口にスライスします。
- 【うどんの作り方】
1.ボウルに水をためてザルを置き、うどんを入れます。
2.流水で麺をよく洗って滑りを取ります。
3.鍋に[B]を沸かして2のうどんを入れて、温まるまで茹でます。
- 【盛り付け】
1.丼にうどんとつゆを入れます。
2.よく煮詰めたお揚げを乗せます。
3.春菊を乗せます。この時、サッと、お揚げの煮汁に絡めてから乗せても良いです。
3.長ネギを乗せます。
【ワンポイントアドバイス】
青菜をうどんに乗せる時、サッと、お揚げの煮汁に絡めてから乗せても良いです。
リボンお揚げは、中央を油揚げで止め、乾燥スパゲティを刺して止めています。