よもぎとりんごの蒸しパンby おうちでごはんさん
【料理紹介】
再び冷凍りんご [ recipe/1229307 ] を使いました。生りんごでも作れますが、冷凍りんごの良さが出たように思います。
※小さめのプリンカップ4個分なので、4人分で書きます。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
冷凍りんご |
1/8〜1/4個(好みで増減) |
バター |
15g |
[A]溶き卵 |
卵1/2個分 |
[A]りんごジュース |
60ml〜70ml |
[B]きび糖(砂糖でも可) |
大さじ2〜3(ジュースの甘さに合わせる) |
[B]塩 |
ひとつまみ |
[C]薄力粉 |
100g |
[C]ベーキングパウダー |
大さじ1/2 |
[C]よもぎパウダー |
小さじ1/2 |
|
【作り方】
- [C]をビニール袋等に入れてよく混ぜ合わせておく。
りんごの皮を取って適当な大きさに刻む。
- りんごとバターをフライパンに入れて弱火にかけ、バターをゆっくり溶かしながらりんごにバターを絡める。バターが完全に溶けたらすぐに火を止め、そのまま粗熱を取る。
- ボウルに[A]入れてよく混ぜ合わせ、[B]を追加して溶かすように混ぜ合わせたら、粗熱が冷めたりんごとバターを加えてさらに混ぜる。
- 鍋に布巾か、代わりにキッチンペーパーを敷く。プリンカップの半分程度まで水位が来るように水を入れる。蓋は、水滴が垂れないように、布巾や蒸し布でくるんでおく。
- 準備の出来た鍋を強火にかけて湯を沸かす。
- 生地のボウルに[C]をふり入れて、ヘラ等で、底から上に生地を返すように(炊きたてのごはんを混ぜるように)、粉っぽさが無くなるまで混ぜる。
※軽く仕上げる為に、練らないように混ぜる。
- 準備していた鍋の水が沸騰したら、生地入れたプリンカップを並び入れて蓋をし、強火で15分前後蒸す。
※火の通りがわからない方は、竹串を刺して確認して下さい。生生地がついて来なければだいたいできています。
【ワンポイントアドバイス】
りんごジュースの期限切れがせまっていたので、りんごジュースを使いましたが、たぶん、具がりんごでも、オレンジジュースの方が私の好みに合うような気がします。やっていないのでわからないけど。
勇気のある方は試してみて下さい(笑)
私もそのうち試してみます。