柿とセロリのクリームチーズサラダ,えのき納豆by おうちでごはんさん
【料理紹介】
えのきがあると、すぐえのき納豆を作ります。
(*^ー^*)好きなんです。
※1人分で書いています。必要人数分足してください。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
【えのき納豆の材料】 |
納豆1P分 |
えのき |
1/3株 |
納豆 |
1パック |
長ネギ |
5cm |
青海苔 |
好み量 |
【柿とセロリのクリームチーズサラダ】 |
1人分 |
セロリ |
1/3〜1/2本 |
柿 |
1/2個 |
ラディッシュ |
2個 |
クリームチーズ |
大さじ2 |
柚子胡椒 |
小さじ1/2 |
セロリの葉 |
適量 |
ベビーリーフ |
適量 |
|
【作り方】
- 【えのき納豆の作り方】
1.鍋に湯を沸かし、えのきの軸を残したままでえのきをさっと茹でこぼして冷ます。
2.長ネギを適当に刻む。
3.えのきの軸の部分を切り捨てて、軽く水気を絞る。
4.納豆をいつも通りに作り、長ネギ、えのき、青海苔を加えて混ぜる。
- 【柿とセロリのクリームチーズサラダの作り方】
1.セロリの筋を取り、食べ良い細切りにして塩少々(分量外)をふり、しばらく置く。葉は元気そうなのを選んで取り洗う。
2.ラディッシュをスライスして水に入れる。
3.柿は皮と種を取り、一口大に切る。
4.ベビーリーフは洗って水に放す。
5.ボウルにクリームチーズを入れて柔らかいクリーム状になるまで練り、柚子胡椒を加えて混ぜる。
6.水気を切ったベビーリーフ、セロリの葉を、サラダを入れる器に盛りつける。
7.柿、ラディッシュ、塩をふっておいたセロリを、クリームチーズのボウルに入れてよく混ぜ、6の器に盛りつける。
【ワンポイントアドバイス】
セロリはシャキシャキ感があった方が美味しいので、あまり塩でしんなりさせない方が美味しいです。
えのきの水分がどうしても残るので、納豆ははじめによく混ぜて糸をひかせておきます。