りんごとハチミツのポークカレーby おうちでごはんさん
【料理紹介】
りんごとハチミツで作りました。カレーのツヤはたぶんハチミツです。
今回はトマトを入れていません。
豚肉の為に、白ワインを使いました。これは酒で代用可能です。
辛さが足りない時は、チリを入れてください。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
豚肩ブロック肉 |
約200g |
じゃがいも |
2個 |
にんじん |
1/2本 |
セロリ |
約15cmを1本 |
りんご |
1/4個 |
ハチミツ |
大さじ1 |
クローブのパウダー(りんごと相性が良いのであれば入れる) |
少々 |
白ワイン |
50ml |
玉ねぎ |
1/2個〜1個 |
にんにく |
1片 |
しょうが |
にんにくと同程度 |
カレー粉 |
大さじ1.5 |
小麦粉 |
大さじ1.5 |
ブーケガルニ |
1袋 |
ブイヨンのキューブ |
2個 |
水 |
500ml |
[A]カレー粉 |
小さじ1 |
[A]天然塩 |
小さじ1/4 |
|
【作り方】
- [下ごしらえ]
1.豚肉は食べ良いブロック型に切りわけてボウルに入れ、[A]を良く揉み込んでおく。
2.じゃがいもは皮と芽を取り、水に晒しておく。
3.にんじんは皮を剥いて食べ良く切る。
4.玉ねぎ、にんにく、生姜は皮と根を取ってみじん切りにする。
5.セロリは筋を取り、細かく切る。
6.りんごは種を取って細かく切る。
- [肉の準備]
1.フライパンにバター大さじ1/2〜1(分量外)と、豚肉を入れ、少し弱めの中火にかける。
2.肉に焼き目がついたら裏返して焼き目をつける。
3.肉の両面に焼き色がついたら、ワインを入れてひと煮立ちさせて火を止め、入れていたボウルにワインごと戻す。
- [カレーを作る]
1.油や水気の無いフライパンに小麦粉を入れ、きつね色になるまで木ベラで混ぜながら炒める。
2.玉ねぎ、にんにく、生姜のみじん切りを鍋に入れ(ステンレス推薦)、油を(分量外)まわし入れて、きつね色になるまで炒める。
※ちょこちょこいじるとなかなか終わらないので、焦がさない程度に混ぜるとラク。
3.玉ねぎがきつね色になったら、1の小麦粉とカレー粉、分量のバターを加えて、粉っぽさが無くなり、カレー粉の香りが立つまで炒める。
※カレー粉にしっかり火を通すつもりで行う。
4.ハチミツを入れて全体を混ぜてりんご、セロリと豚肉をワインごと加える。
5.水、ブーケガルニとブイヨンのキューブ、ローリエ、じゃがいもとにんじんを入れて煮立たせる。
※途中アクを取る。
※最後の工程まで鍋に蓋はしません。
6.グツグツと煮立ったら弱火にして、50〜70分、水分が飛んでとろりとして、肉が柔らかくなるまで煮る。
【ワンポイントアドバイス】
トマトを入れないので、鍋に水を入れる前にウスターソースを小さじ1ぐらい隠し味で入れても良いです。
セロリが入っているので、わざわざ買ってまでブーケガルニを入れなくても作れますが、セロリが無い場合は、ブーケガルニを入れます。